東京大学 前准教授と考える 本当に必要な性能と、選ばれる住まいの行き先

新築着工棟数が減少するなか、住宅業界は大きな転換期を迎えています。良い住宅とは、単にUa値やBEIといった数値で語れるものではありません。本当に選ばれる住宅、そしてこれからの建築業者に求められる視点とは何か。本セミナーでは、エコハウス研究の第一線で活躍する前准教授と、廣瀬代表理事が対談形式で、未来の家づくりのあり方について深く掘り下げます。

セミナー概要

開催日
2025年9月17日(水) 10:20~10:50
会場
リフォーム産業フェア2025 内
東京ビッグサイト 南3・4ホール「R-5」ブース
定員
先着30名
費用
無料
申込締切
2025年9月16日(火)

アーカイブ配信について

配信予定日
①2025年9月26日(金) 16:00~
②2025年10月8日(水) 16:00~
配信方法
Zoomウェビナー
定員
各500名
費用
無料
申込締切
各配信予定日の前日
※配信URLなどの情報は、後日、お申し込みいただいたメールアドレス宛にお知らせします。

講師紹介

前 真之

前 真之(まえ まさゆき)

東京大学大学院
工学系研究科 建築学専攻 准教授
健康・快適で電気代を抑えた「エコハウス」の研究と普及に取り組む。太陽エネルギーや断熱・気密技術を通じて誰もが安心して暮らせる住宅の実現を目指している。
廣瀬 貴志

廣瀬 貴志(ひろせ たかし)

日本気密測定推進協会
代表理事
松下電工を経て1992年にヤマイチ入社。2005年より代表取締役。2021年に日本気密測定推進協会を設立し、気密測定の普及と基準の明確化に取り組む。

日本気密測定推進協会について

日本の住宅の気密性能は、欧米と比較して、まだまだ劣っていると言われています。建設業界や関連企業、専門家などと協力しながら、気密測定と測定基準を日本のスタンダードにすることで、高品質な住宅が普及する社会の実現を目指して活動しています。

お申し込みフォーム

必要事項をご入力の上、お申し込みください。印は必須項目です。

※本フォームでのお申し込みは、会場でのお席を確約するものではございません。当日は立ち見やご参加いただけない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
※オンライン配信は予定しておりますが、当日の状況により配信を中止させていただく場合がございます。

名前(漢字)
名前(かな)
会社・組織名
部署・部門名
役職名
都道府県
住所
メールアドレス
電話番号
参加形式
会場でのご参加:9/17(東京ビッグサイト/南3・4ホール「R-5」ブース)
アーカイブ配信①:9/26(Zoomウェビナー)
アーカイブ配信②:10/8(Zoomウェビナー)
本セミナーを何でお知りになりましたか?








本セミナーに期待することをご記入ください。
お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、当協会もしくは関係会社において、当協会が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、当協会が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び当協会からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。当協会は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。